妊活1周年30代主婦OLはぴごんです!
こんな人もいるんだーと
妊娠を考えてる方のほんの少しでも参考になればと思います。
タイトルについてですが、私は「不妊かな?」頭をよぎった時すぐ病院に行きました。
何か原因があったら早めに対処できると思ったからです。
「子供がほしい!」と子作りを始めて約1年ですが妊娠していません(´;ω;`)
すぐにできるもんだと思っちゃってました(笑)
同世代の既婚友人と話すと「すぐできなかったよ」と話してくれた友人か
何人かいました。30越えるとやっぱりそうなんですかね。
「不妊」とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいいます。日本産科婦人科学会では、この「一定期間」について「1年というのが一般的である」と定義しています。(日本産科婦人科学会HPより)
ということで、1年経ち「不妊」の定義に入っちゃいました(´;ω;`)
ここの定義に入りたくなかったのと単純に「なんでできないんだ?」との疑問があり 実は半年前から検査・検診のため婦人科に通っています。
1年経った先日「まだできてないの?」と先生が思わず言っちゃうほど健康でした(笑)
来月は卵管疎通性検査を予定しています。。。痛いらしい。。。が妊娠しやすくなるらしい!今思うと最初にやっちゃえばよかったな(笑)
卵管疎通性検査(らんかんそつうせいけんさ)とは、卵管の異常を調べるための検査法である。主に、不妊治療の一環として行われる。卵管の通りが悪ければ、卵子や受精卵、精子がスムーズに移動できなくなり、妊娠が難しくなる。そうした状態が起こっていないかどうかを調べる検査である。仮に癒着があっても、この検査によって卵管の通りがよくなり、検査後に妊娠しやすくなることもある。(看護roo!HPより)
以下、私の妊活時系列
<私の妊活時系列>
1カ月目:子作りスタートこれで妊娠だ!
3カ月目:あれ?妊娠しない。基礎体温ちゃんと測って、ルナルナでも管理しよう
あと3カ月ぐらいは排卵日しっかり確認しよう
(今考えると、基礎体温すら測らず子作りって。。。苦笑)
6か月目:あれ?妊娠しない。。。病院行って診てもらおう!通院開始!
➀問診、内診、超音波検査
⇒綺麗だと言われた
②基礎体温測定
持参した基礎体温を3カ月分だがみてもらった
⇒目立っておかしなところはなし
7か月目:③ホルモン検査
月経3日目から6日目と高温期中期に2度採取、視床下部や卵巣の機能確認
⇒問題なし
➃クラミジア抗体検査
卵管不妊の原因となることがある
⇒問題なし
「大丈夫、できますよ」と先生から言われ、ホッとし妊活継続!
10か月目:できない。。あとは卵管疎通性検査だ。。。痛いらしい。
あれ?旦那の問題なんじゃと疑い検査頼んだらやってくれた。
⑤精液検査
数、運動率、奇形数の検査
⇒問題なし
疑ってすまない。そしてなぜできないと焦る
タイミング法に排卵日検査薬も導入
12カ月目:できない!仕事繁忙期!そしてコロナ自粛期間!
予定合わず。。卵管疎通性検査できなかった。。
という感じです。
妊活中は、大好きなお酒を辞め(辞めてもなんてことなかった(笑))・食生活と睡眠時間を見直しました。仕事が適度に動くので、無理に運動はしませんでした。赤ちゃんを授かるようなお守りも買いました。
気にしすぎてるつもりはなかったけど、妊活がストレスなのかな?
とりあえず来月卵管疎通性検査受けるつもりです!

東芝基礎体温計【アプリを選んで、ボタンひとつでスマホに簡単データ転送・管理。かわいい専用ケース付き】
- メディア: ホーム&キッチン